こんにちは
コーヒータイムに、コーヒーのみで味わうのも良いですが、お菓子を添えて一緒に食べるのも良いですよね。
今回は個人的にお気に入りのコーヒーのお供を書きたいと思います。
目次
個人的 コーヒーにおススメのコンビニスイーツ
個人的コーヒーのお供の選び方
今回、紹介するといっても二つだけです。
個人的にこの二つの商はかなりの割合でリピートして食べています。
コーヒーのお供として食べるお菓子ですが、私の場合は決して毎回お菓子を付けるわけではありません。
時間帯にもよりますし、つねに用意しているわけではないからです。
でもお菓子と一緒に飲みたくなることも、もちろんあります。
やっぱりコーヒーの苦味や酸味とお菓子の甘味はよく合います。
そして、もしコーヒーのお供としてお菓子を添える場合に、私には決めてる簡単なマイルールがあります。
1.コーヒーの始め2.3口はコーヒーのみで味わい、お菓子を食べるのはそれ以降
2.あくまでコーヒーをメインとし、大容量のお菓子は選ばない
この二つです。
これはお菓子が主役にならず、あくまで主役はコーヒーという言葉で味わえる量です。
最初は、コーヒー本来の味を味わうためにコーヒーのみでいただき、途中からお菓子を食べ始めます。
しかし、コーヒー1杯は大抵150ml程度。
普通にお菓子を選ぶと、後半お菓子ばかりを食べなくてはいけません!
マクドナルドでセットを頼むと、後半ポテトばかりを食べる事になるのに似ています。
その結果、
- お菓子の味が完全にコーヒーを打ち消してしまう
- お菓子を食べている間にコーヒーがさめてしまう
こうなりたくないのです!
やっぱりバランスを大切にしたいんです。
なので、この基準を考慮して選んで美味しかったお菓子です。
なめらか ミルクとたまごのプリン【ファミマ】


ファミリーマートのプリンです。
値段は決して高くないですが、この量を考えれば若干良いプリン?
店頭で他のプリンと並んでいても目立つ小ささです。
もちろん、このプリンより量が多くてコスパの良いプリンは他にたくさんありますよ。
でもそうじゃないんです!
「コーヒーのお供」という意味では、このプリン絶妙なんです!
まずは、気になる味です。
このプリンは卵の味がしっかり感じられて、本当に美味しいプリンです。
個人的に、プリンでも食感がゼリー感強めは苦手だし、固形感強めも違うし・・・
このプリンは卵の味が濃くても、手作りプリンにあるような固形物っぽくない。
だからと言って何使って固めた?と思うようなゼリーっぽい味や感触でもない
今まで多くのプリンを食べてきましたが、この中間に位置する食感が良いんです。
コーヒーにもよく合います。
二つ目は量です。
コーヒー1杯のお供にしても、プリンが余るような量じゃないことです。
コーヒーをメインに飲むことを考えれば、たとえ容量が少なくても、この少し物足りない・少ないかなと感じる量が良いなと思います。
実はプリンは森永乳業から出てた「濃厚卵のカスタードプリン」というのが本命だったのですが、最近どこにも見かけないんですよねー。
森永乳業のホームページにも載ってなくて、販売中止になったのかなーと思います。
これが大好きで、よくコンビニにこれだけでも買いに行くほどだったので、残念です⤵
焦がしバターのフィナンシェ【セブンイレブン】


セブンイレブンの洋菓子コーナーで売られているフィナンシェです。
このシリーズいろいろ買ったのですが、これが一番合いました!
これも同じく量が絶妙です。
コーヒー一杯を邪魔しない、主役を奪わない量です。
元々、紅茶を飲む時に合わせる焼き菓子として食べてたお菓子なんですが、そのままコーヒーに移しても理屈は一緒なので、美味しく味わうことが出来ました。
紅茶もコーヒーも1杯当たりの量はほぼ一緒ですしね。
ほんのりした甘すぎない甘味が、コーヒーの苦みとよく合います。
まとめ
これらの商品を実際に手に取ると、「物足りないな!」と感じる人もいると思います。
もしお菓子単体で食べるとしたら、確かに量的に足りないものばかりです。
私も単体で食べるなら買わないと思います。(笑)
でも、「コーヒーのお供」なら最有力候補になるんです。
飲み物と添える事で、力を発揮する!?これらのお菓子でコーヒーと合わせてみては如何でしょうか?
今回もご覧いただきありがとうございました。