10月よりリニューアルしていくコンビニコーヒーの中でも、ファミマは一段と力を入れていました。
そういうのもコーヒーの世界大会で優勝した経歴を持つバリスタの粕谷哲(かすやてつ)氏の監修のもとでリニューアルを図ったのですから、本気度が違います。
コンビニコーヒーも、ここまで来ればただのコンビニコーヒーで終わりません!
そんなファミマのコーヒーをさっそく飲んでいきましたが、今回は簡単にまとめてみることにします。
目次
ファミマのホットコーヒーを比較とまとめ
ファミリーマートのホットコーヒーは3種類あります。
- すっきりブレンド(通常)
- ブレンド濃いめ
- モカブレンド
の3種類です。
1と2は豆のブレンド自体は一緒です。
コーヒー抽出時に飲みたい方をボタンで選べる仕組みになっています。
今回のファミマのコーヒーでリニューアルに伴う特徴は、甘味焙煎です。
CMでも言ってますが、「本当に美味しいブラックコーヒーは甘い」というキャッチフレーズもあるように、まずはブラックコーヒーで飲みたいコーヒーですね。
すっきりブレンド(通常)
Sサイズ 税込100円
Mサイズ 税込150円
「すっきりブレンド」とはいいますが、メニューの表記上はただの「ブレンド」になっています。
一応ホームページ上では「濃いめ」と分かりやすく区別するために「すっきりブレンド」という名で分けています。
リッドの変化もありますが、コーヒーの香りがよく出ていて飲んだ瞬間のコーヒーの味もより深みを感じられるようになりました。
敢えて言うなら、今回のポイントとなるであろう甘味焙煎による甘味の部分ですが、それほど際立った甘味は感じませんというのが、正直なところの感想です。
ブレンド(濃いめ)
Sサイズ 税込100円
Mサイズ 税込150円
豆のブレンドはすっきりブレンド(通常)と変わらないのですが、単純に濃い目のコーヒーが好きならこちらがおすすめです。
そしてコーヒーが冷めてくると段々、今回のリニューアルの特徴でもある甘味が出てきます!
ですので冷めてきても比較的美味しくコーヒーを飲むことができました。
これからの季節、あっという間にコーヒーが冷めていきますから冷めてきても美味しいのはポイント高いですね。
高級モカブレンド
Sサイズのみ 税込120円
高級という名は言い過ぎかもしれない笑
値段も少しだけ高いのですが、それでも飲む価値があるのがモカブレンド!!
軸並み評判も良いみたいで、個人的にもファミマコーヒー3種類の中ではモカブレンドが一番美味しいと感じました。
というのも一番個性を感じたからです。
モカらしいフルーティーな香りが、他のコンビニコーヒーと比較してもやはり特徴的な香りとなっていました。
そして実は甘味焙煎と言われる中でも一番甘味を感じられるのがモカブレンドでしたね。
このモカブレンド、夏場になると時期的にメニューに置いていない時もあるので、今のうちに飲んでおきたいホットコーヒーです。
ちなみにカップには2パターンあるようで、今回のグリーンのカップか、黒に黄色の帯が付いたものがあるみたいです。
なぜ2種類?かは分かりませんが・・・
ファミマカフェ おいしさの秘密|キャンペーン|ファミリーマート
その他のポイント リッドの変化
コーヒーカップのフタになるリッドが変わりました。
普段からコンビニコーヒーに限らず、この形でコーヒーをテイクアウトされる方なら気づくと思いますが、今までのリッドの飲み口より圧倒的に大きいです!
単純に今までのリッドのイメージと違います!
中身のコーヒーが見えることへの安心感とでもいいましょうか?
ごくっと飲みやすくなったのはもちろん、コーヒーの大事な要素の一つである香りも感じやすくなりました。
この変更点は大きいです。
特にモカブレンドのフルーティーな香りをリッドを外さなくても十分感じられるのは利点ですね。
まとめ
おススメは
1.高級モカブレンド
2.ブレンド(濃いめ)
3.すっきりブレンド(通常)
となりました。
結局、好みによるところですが、単純にコーヒーの味がしっかりしてた方が美味しく感じられます。
すっきりブレンドでも十分美味しいですが、濃いめと2種類に分けているため、濃いめを一度飲むと、どうしても薄くしたようなコーヒーの印象は否めません。
それでも、リニューアル前のコーヒーよりはずっと味の深みは増しています!
高級モカブレンドは名前だけではなく、モカらしい特徴もきちんと出ていたのが印象的で普通に美味しく飲めました!
ファミマのコーヒーはしっかり進化も感じられて、好きなコンビニコーヒーの一つです。
今回もご覧いただき有難うございました。